冬休みチャレンジクイズのお知らせ
冬休みチャレンジクイズ
展示を見ながらクイズを解いてみよう!
参加賞も準備しています。
- 期 間:令和元年12月21日(土)~令和2年1月5日(日)
※要入館料
ただし土・日・祝日のみ小・中・高校生は無料で参加できます
工作教室「まゆ玉干支人形作り」のお知らせ
いきいき生涯学習事業 工作教室「まゆ玉干支人形作り」
まゆ玉を使って来年の干支(子)を2個作ります。
- 日 時:12月15日(日) 10:00~11:30
(受付は9:45~) - 場 所:川内歴史資料館 研修室
- 対 象:どなたでも可
(小学校3年生以下は保護者同伴) - 定 員:先着15名
- 受 講 料 :150円
- 参加方法:直接・電話
- 募集期間:
令和元年11月22日(金)~12月6日(金)⇒募集は終了しました - 準備するもの:汚れても良い服装
お正月遊びのお知らせ
お正月あそび
お正月にちなんだ伝統の遊び(羽根つき・すごろく・福笑いなど)を体験してみませんか?
- 日 時:令和2年1月3日(金)~1月13日(月/祝)
- 場 所:川内歴史資料館 研修室
- 参加料:無 料
- 申込み:不 要
工作ひろば「紙で作る竹とんぼ」のお知らせ
工作ひろば「紙で作る竹とんぼ」
お正月イベントとして、紙で作った竹とんぼを1本作ります。
どなたでも自由に参加できます。
- 日 時:令和2年1月4日(土)10:00~15:00
- 場 所:川内歴史資料館 受付前特設スペース
- 対 象:どなたでも可(小学校2年生以下は保護者同伴)
- 定 員:なし(材料がなくなり次第終了)
- 参 加 料 :無 料
- 申込方法:なし(自由参加)
「歴史講座」のお知らせ
「歴史講座」のお知らせ
鹿児島の歴史や文化について、各回異なる講師が多様なテーマを取り上げご紹介します。
ご希望の講座にお申し込みください。
- 場 所:川内歴史資料館 研修室
※都合により場所が変わる場合がございます - 実 施 日 :7月~2月の第2日曜日(詳細は下記一覧参照)
- 時 間:13:30~15:00(予定)
※9/8の「展示解説」は13:30~15:30、
12/8の「史跡巡り」は13:00~16:30 - 対 象:どなたでも可
※12/8の「史跡巡り」は小学校3年生以下は保護者同伴 - 定 員:先着50名 ※12/8の「史跡巡り」は先着20名
- 受 講 料 :各回200円 ※12/8の「史跡巡り」は無料
- 申込期間:下記一覧参照
※12/8の「史跡巡り」のみ2週間の募集となります - 申込方法:電話・直接
月日 | テーマ | 講師名 | 募集期間 |
---|---|---|---|
7/14 | 島津義弘公と姶良 | 深野 信之 氏 (姶良市教育委員会社会教育課文化財係長) |
|
8/11 | 休 講 | ||
9/8 | 戦国島津氏と薩摩川内 | 吉本 明弘(当館学芸員) | |
10/13 | 戦国期の北郷氏と都城 ~8代忠相と10代時久の時代を 中心に~ |
米澤 英昭 氏 (都城島津邸 学芸員) |
|
11/10 | 休 講 | ||
12/8 | 史跡巡り 戦国島津の旅 |
吉本 明弘(当館学芸員) | 募集は終了 しました |
1/12 | 休 講 | ||
2/9 | 幕末維新期の政局における西郷隆盛と島津久光の関係性について | 市村 哲二 (鹿児島県歴史資料センター黎明館調査史料室勤務 学芸専門員) |
10/13~2/8 |