歴史講座「古代の食生活ー甑島手打貝塚の調査を中心にー」開催のお知らせ

古代の南九州の人々の食生活の様子は、どのようにして知ることができるのでしょうか。
薩摩川内市下甑に所在する手打貝塚を主な事例として、手打貝塚から出土した遺物やそこから採取したサンプルの分析、そこから見えてくる南九州の古代の食生活の様子を紹介します。

講  師:大西 智和(鹿児島国際大学教授)                                R7歴史講座「古代の食生活」(ポスター、チラシ・小)

日  時:令和7年11月9日(日)
               13:30~15:00
     ※受付時間は講座開始30分前から
場  所:川内歴史資料館 研修室
対  象:どなたでも
定  員:先着50名(要事前申込)
              *定員になり次第終了
受 講  料:200円
申込期間:10月18日(土)~11月9日(日)
申込方法:電話もしくは来館 
               ※受付時間は9:00~17:00
そ の 他 :筆記用具持参

 

工作教室「ポチ袋作り」参加者募集のお知らせ

簡単なポチ袋をおりがみで作成しながら、熨斗袋等の謂れを学びます。

日時:11月8日(土)9:30~11:30 *受付は15分前から
場所:川内歴史資料館 研修室
対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
定員:先着15名(要申込)
参加料:100円
申込方法:電話、来館
申込期間:10/18(土)~定員になり次第受付終了(受付時間は9:00~17:00)

IMG_6537-Web IMG_6536-Web

 

令和7年度 歴史講座 開催のお知らせ

令和7年度 歴史講座

歴史講座は、当館の開館30年を記念して始まった、歴史をテーマとした講義形式の講座です。お知らせかっぱ
毎回異なる講師が歴史や文化についてわかりやすくお話します。

場 所:川内歴史資料館 研修室
実施日:6月~2月 第2日曜日
時 間:13:30~15:00(予定)
    *詳細は各回ごとに公開いたします
対 象:どなたでも
定 員:50名(史跡巡りは20名) *先着順
    *定員が変わる可能性がございます
受講料:各回200円(史跡めぐりは無料)
申込方法:電話、来館
申込期間:各回ごと設定
    *受付対応時間は9:00~17:00

 R5-歴史講座 年間スケジュール チラシ