2月11日(火/祝)無料開館のお知らせ

川内歴史資料館は、2月11日に41回目の開館記念日を迎えます。
この日は、どなたでも無料でご覧いただけます。
ぜひ、ご来館ください。                   

日 時:2月11日(火/祝) 9:00~17:00
            *入館は16:30まで

    

 

薩摩川内市誕生20周年「川内歴史資料館収蔵とゆかりの美術展」開催のお知らせ

薩摩川内市誕生20周年を記念した美術展として、川内歴史資料館に収蔵している絵画作品やそれらにゆかりのある作品を中心に展示します。

場 所:川内まごころ文学館 企画展示室
会 期:令和7年1月16日(木)~2月15日(土)
    ※休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)
料 金:無料

(クリックすると大きなサイズで表示されます)

特別展 展示撤収に伴う臨時休館のお知らせ

下記日程にて、特別展の展示撤収に伴い臨時休館いたします。
ご来館予定のお客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
※なお、文学館は通常通り開館しています。

日時:令和7年1月28日(火) ※1月27日(月)は通常の休館日

 

カッパ

薩摩川内市誕生20周年・川内歴史資料館開館40周年記念特別展「薩摩国分寺跡国指定80年 薩摩国の中心地・せんだい」開催のお知らせ

考古資料や古文書史料を基に、古代から中世前期にかけての薩摩国の中心地である川内地域を解説します。

場 所:川内歴史資料館 2階展示室
会 期:令和6年11月20日(水)~令和7年1月26日(日)
    ※休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)
     年末年始〔12月29日(日)~令和7年1月3日(金)〕
料 金:入館料が必要です
    ※令和7年1月4日(土)~1月13日(月/祝)はお正月無料開館
その他:11月19日(火)、1月28日(火)は展示の設営・撤収作業の為、臨時休館いたします。

【関連イベント】
講演会「九世紀以降の薩摩国・国分寺について」
日  時:11月30日(土)13:30~15:30
講  師:永山 修一  氏(ラ・サール学園非常勤講師)
定  員:95名(申込順) ※事前予約が必要です
聴 講 料 :無料
場  所:川内まごころ文学館 多目的映像ホール
募集期間:11月9日(土)~11月29日(金)
申込方法:電話・直接来館
     ※受付対応時間は9:00~17:00

特別展関連ワークショップ「拓本をとってみよう!」
日  時:12月8日(日)①10:00~11:30 ②13:30~15:00
場  所:資料館 研修室
講  師:資料館職員
対  象:小・中・高校生(小学生は保護者同伴)
定  員:各回5名(申込順) ※事前予約が必要です
参 加 料 :無料
募集期間:11月16日(土)~12月7日(土)
申込方法:電話・直接来館
     ※受付対応時間は9:00~17:00

薩摩国分寺跡出土軒丸瓦・軒平瓦【館蔵】

 

薩摩川内市誕生20周年記念・川内歴史資料館開館40周年記念 トピック展示「薩摩川内の城」開催のお知らせ

 中世の城は全国で数万あったとされます。鹿児島県内で800を超え、薩摩川内市では約90もの城がありました。大きく山城、平城、平山城に分けられる城は、そもそもどういうものだったのでしょうか。清色城跡国指定20周年でもある今年、様々な薩摩川内の城を紹介します。

期間:令和6年5月14日(火)~令和7年3月30日(日)
場所:1階ロビー
料金:無料

清色城跡航空写真(一部)/『史跡清色城跡保存管理計画書』より