令和4年度 年間行事予定表 更新のお知らせ
年間行事予定表を掲載いたしました。
ダウンロード版(PDF)はこちら
ゴールデンウィーク無料開館のお知らせ
ゴールデンウィーク期間中、どなたでも無料でご覧いただけます
期 間 4/29(金/祝)~5/5(木/祝)
場 所 川内歴史資料館・川内まごころ文学館
対 象 どなたでも
【ゴールデンウィーク無料開館中のイベント】
春のおりがみ広場
いもむし、金太郎などの折り紙を自由に折って楽しめます
*詳しくはこちら
トピック展示「暦の歴史~旧暦から新暦へ~」開催のお知らせ
明治5年(1872)11月9日の太政官布告(だじょうかんふこく)により改暦が公布され、
太陰太陽暦から太陽暦を使うことになり今年で150年。
この時、明治5年12月3日が明治6年1月1日となり、突然の改暦となりました。
この改暦にちなみ、暦のあれこれをパネルで紹介します。
会 期 5月24日(火)~令和5年3月26日(日)
場 所 資料館 1階
料 金 無料
伊勢暦(文久2年)
期間限定展示「八橋蒔絵螺鈿硯箱(模作)と制作資料」開催のお知らせ
期間限定展示「八橋蒔絵螺鈿硯箱(模作)と制作資料」
当市出身の山口貴資(たかし)氏が東京芸術大学大学院の修了制作として模作した
尾形光琳の八橋蒔絵螺鈿硯箱の題材や装飾技法について、模作の制作時の資料と併せて紹介します。
「むかし男ありけり」の冒頭が有名な『伊勢物語』に題材があり、描かれる「八橋」「カキツバタ」の
装飾技術などをより深く鑑賞いただければ幸いです。
会 期:令和4年4月26日(火)~6月26日(日)
場 所:資料館 2階展示室
料 金:入館料が必要
*土日祝日の場合、小中高生は無料
*4/29(金)~5/5(木)はゴールデンウィーク無料開館